筋肉疲労解消で肩こりとおさらば!効果的な予防・解消法|三軒茶屋の鍼灸「三軒茶屋はり灸イーゲル」

  • 完全予約制
  • 070-2152-1388

    電話受付 | 9:00~20:00 ※不定休

  • お問い合わせ

ブログ
Blog

筋肉疲労解消で肩こりとおさらば!効果的な予防・解消法

長時間のパソコン作業により、肩こりに悩まされているという方も多いのではないでしょうか。肩こりにはさまざまな原因がありますが、「筋肉疲労」というものが関係していることがあります。今回は、筋肉疲労を解消・予防する方法について詳しく解説していきます。

1. 肩こりの4大原因

肩こりは多くの人が悩まされている症状です。体質的になりやすい人もいれば、さほど重症化しない人もおり、その症状も異なっています。肩こりが発生する原因は主に4つあり、その4つに共通しているキーワードは、「筋肉疲労」となります。まずはその4つの原因に、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

1-1. 眼精疲労

一般的に、眼精疲労が肩こりの発生原因といわれています。目でものを見るときには、ピントを合わせる必要がありますが、そのピントの役割を担っているのが毛様体筋です。毛様体筋は近くのものを見るときに緊張状態となり、遠くのものを見るときにはその緊張が和らぎます。

スマートフォンやパソコンなどの画面を見ることの多い現代では、近くを見ることによる緊張状態が長く続くことが多くあります。そのまま毛様体筋の緊張状態も長く続くことになり、筋肉疲労のような状態になってしまうのです。

筋肉疲労が起きている状態は、自律神経の交感神経が副交感神経よりも優位になっています。交感神経が優位になって自律神経のバランスが崩れると、その影響が肩にも広がり、肩こりへとつながっていきます。

1-2. 運動不足

運動不足も肩こりの発生原因となります。日常生活での運動量が少ないと、筋力が低下します。筋力が低下してしまうと筋肉は緊張しやすくなり、筋肉疲労が起きやすくなるのです。

筋肉は全身に酸素や栄養素などを巡らせる、ポンプのような役割も持っています。しかし、筋肉疲労が起きてしまうと次第に硬くなっていき、血行不良となってしまうのです。

血行不良が起きることにより、乳酸などが体内に溜まってしまい自律神経が乱れていきます。眼精疲労と同様に、自律神経の乱れが肩こりにつながるのです。

1-3. 同じ姿勢

パソコンでのデスクワークやスマートフォンをいじっているときなどは、長時間同じ姿勢になりがちです。同じ姿勢を長時間続けると、筋肉に負担がかかります。

筋肉は負担のかかった緊張状態が続くことで、硬くなってしまいます。これが自律神経の乱れにつながり、肩こりが発生することになってしまうのです。

1-4. ストレス

過度なストレスを感じ続けることも、肩こりが発生する原因となります。ストレスを受け続けることで筋肉は緊張状態となってしまい、筋肉疲労が発生します。その筋肉疲労が自律神経の乱れへとつながり、やがて肩こりを発生させてしまうのです。

 

2. 筋肉疲労の予防・解消方法にはどんなものがある?

筋肉疲労が起きてしまったときは、それをできるだけ早く解消して、自律神経が乱れないようにすることが大切です。筋肉疲労の予防・解消方法について詳しく見ていきましょう。

2-1. 運動を習慣づける

日ごろから運動習慣をつけることにより、筋肉に適度な負荷をかけていくことが効果的です。運動の内容としては、軽いジョギングやストレッチでかまいません。運動をはじめる前には適度な準備運動して、筋肉をほぐしておくことも大切です。

2-2. マッサージやストレッチを行う

パソコン作業やスマートフォンをいじっている間に、適度なマッサージやストレッチを行うのも効果的です。腕を大きく上げながら、肩甲骨周りの筋肉をほぐすといったストレッチを行いましょう。

 

3. 鍼灸治療が効果的

運動習慣をつけることやマッサージ・ストレッチを行うことも、筋肉疲労を防ぎ解消するのに効果的です。しかし、鍼灸治療も筋肉疲労に効果があります。ここからは、鍼灸治療のどのような効果があるのかどうか、詳しく紹介していきます。

3-1. 鍼治療の効果

疲労というのは疲労を感じる物質である、乳酸が生成されることで起こります。この乳酸をなるべく早く筋肉系の静脈に流し込むことが、疲労を溜めないカギです。

弱っている筋肉はところどころで細かな断裂を起こしており、それにより静脈の血流が低下して、乳酸が流れにくくなっています。そこに鍼を刺して刺激を与えると、筋肉内の静脈が表層の収縮作用により揉まれて血流が増加し、その結果乳酸の代謝が促進されます。

3-2. 灸治療の効果

灸も鍼と同じように、血流をよくする働きがあります。患部に灸を乗せて温めることで血行がよくなり、肩こりが解消されるのです。冷え性の人は特に、灸による患部の体温上昇が顕著に表れることでしょう。

 

4. まとめ

肩こりは、「眼精疲労」「運動不足」「同じ姿勢」「ストレス」などが原因で起こってしまいます。運動やマッサージで改善させることができますが、鍼灸治療も効果的です。

鍼を刺すことによって、疲労物資である乳酸を効率よく血流内に流すことができます。また、灸治療によって患部を温めることにより、血行促進効果も期待できます。

「三軒茶屋はり灸イーゲル」では、筋肉疲労を改善させる鍼灸治療を行っておりますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。また、美容関係の施術も行っており、女性の方から厚い信頼を寄せられております。

 

ページトップへ戻る