眼精疲労と疲れ目は違う
パソコン仕事による職業病やスマートフォンの使用などの生活習慣による
疲れ目や眼精疲労を感じている方がとても増えていますし、私もそう感じます。
眼精疲労と疲れ目の違いやその原因について、またその対処方法などを詳しくご紹介します。
パソコン仕事による職業病やスマートフォンの使用などの生活習慣による
疲れ目や眼精疲労を感じている方がとても増えていますし、私もそう感じます。
眼精疲労と疲れ目の違いやその原因について、またその対処方法などを詳しくご紹介します。
「疲れ目」と「眼精疲労」は違うものです。それは症状の強さや身体に対する影響力の違いです。
お仕事などでのパソコン作業や日常でのスマートフォンの使用により目の疲れを感じる方も多いと思います。その時に、休んだり睡眠をとったりすることで症状が軽減、治まる場合は「疲れ目」です。
一方で、十分な休息や睡眠を取っても目の疲れや痛みが治まらない場合は「眼精疲労」である可能性が高いです。
目が重く感じたり、痛みを感じる場合。また、視界がかすむ・ぼやける・目が充血するなどの症状がある場合。他には、まぶたが痙攣したり、まばたきする回数が増えてきたと思ったら眼精疲労です。
また、目だけではなく、体に症状が現れる場合もあります。例えば、肩こりや首のこり、倦怠感、頭痛、めまい、吐き気、立ちくらみや集中力が低下するなどの症状も少なくはありません。
疲れ目や眼精疲労の原因として、「目の使いすぎ」か考えられます。目の周りには眼球やまぶたを動かす眼輪筋(がんりんきん)という筋肉があります。そして、この筋肉と首や肩の筋肉は連動して動くことが多いのです。
また、パソコン作業やスマートフォンを使う時に顔が前に出る状態や画面を見る時に少し下を向いている状態になり、姿勢が崩れ猫背、巻き肩になる方が多く、この時に不自然な姿勢で頭を支えるため、頭を支える首や肩の筋肉にとても力が入ります。
これらにより目の周りや首や肩の筋肉に疲れが溜まりかたくなると肩こりや首のこりに繋がります。更に疲れがたまり、疲労が蓄積されると痛みになるのです。状況や症状の強さによって、めまいや頭痛になる方もいらっしゃいます。
疲れ目や眼精疲労の改善方法として大切なのは、十分な休息と睡眠をとることです。また、目の周りを温めたり、首や肩の筋肉を温めるのも有効です。
しかし、セルフケアではだけでは限界があります。ですので中々改善しない場合や、症状を繰り返してしまう方は、鍼灸治療などによる治療を受けることがおすすめです。
鍼灸治療では人の指だと中々届かない、原因になっている筋肉の深い根っこの部分に直接的なアプローチが可能です。目の周りの筋肉だけではなく、首や肩の筋肉にもアプローチが可能なため、人によって違う様々な症状に対して治療をすることができます。
また、首や肩の筋肉の疲れやかたさがなくなることによって、疲れ目や眼精疲労だけではなく身体全身のリラックス効果も見込めます。
症状を習慣化しない、症状を繰り返さないためには、適度な運動とストレッチ、十分な休息と睡眠がもっとも大切です。血行を良くすることや身体を休ませ回復しやすくすることによって「疲れ目」や「眼精疲労」の予防が出来ます。
しかし、お仕事でのパソコン作業や日常生活でのスマートフォンの疲れが解消しきれない方も多くいらっしゃいます。そういった方には、定期的に治療を受けられることがおすすめです。
放っておくと症状が治療に時間がかかってしまったり、症状が強くなってしまうこともありますが、治療によって改善されるものがほとんどでです。
「疲れ目」も「眼精疲労」も改善できるもの、予防できるものがほとんどですので、お悩みの方や改善したい方は1度鍼灸治療やご自宅でのケアなど試してみてください!